口頭・ポスター発表 [231件]
    1. 市川晋吉, 吉川 匠, 常田明夫, "CDMA通信における相関受信機出力レベルと(4,2)符号を利用した誤り訂正," 2024年度電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集, 10-1P-04, p.193 (2024年9月)
    2. 吉川 匠, 常田明夫, "CDMA通信における相関受信機出力レベルと単一パリティ検査符号を利用した誤り訂正," 第32回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-23 (2024年9月)
    3. 陸 易, 常田明夫, "カオス2値系列を用いたStochastic Computingの演算誤差に関する検討," 第32回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集, A-15 (2024年9月)
    4. 門脇元大, 常田明夫, "リザバーコンピューティングによるカオス時系列学習の一検討," 第32回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集, A-01 (2024年9月)
    5. Muhammad Ahmad Abdulfattah, Akio Tsuneda, "Gaussian Random Numbers with Tunable Auto-Correlations Using 1-D Chaotic Map and Central Limit Theorem," 2024年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会講演論文集, NLS-14 (2024年6月)
    6. Muhammad Ahmad Abdulfattah, Akio Tsuneda, "A Study on Generating Correlated Random Numbers with Gaussian Distribution," 2024年電子情報通信学会総合大会講演論文集, N-1-19 (2024年3月)
    7. Akio Tsuneda, Masato Uetani, "A Study on Monte-Carlo Integration with Divided Interval Using Chaotic Sequences," The 24th European Conference on Circuit Theory and Design (ECCTD 2023), Torino, Italy, November 2023.
    8. 常田明夫, 藤川雅浩, "2つのカオス2値系列を組み合わせた2値系列の自己相関について," 2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, N-1-16, p.158 (2023年9月)
    9. 常田明夫, 上谷真人, "区間を分割したモンテカルロ積分についての一検討," 2023年度電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2A-03, p.272 (2023年9月)
    10. 辻 尭英, 常田明夫, "カオス2値系列を用いた有限ビット乱数によるモンテカルロ積分の一検討," 第30回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集, A-07 (2022年9月)
    11. 織田裕也, 常田明夫, "カメラ通信を想定した光CDMA方式に関する基礎検討," 第30回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集, A-06 (2022年9月)
    12. 小森琢巳, 常田明夫, "2値直交行列を用いた2次元直交変換対におけるビット反転の影響," 第30回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集, A-05 (2022年9月)
    13. 黒木優作, 常田明夫, "MNISTの深層学習における重みの初期分布の影響について," 2022年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会講演論文集, NLS-24 (2022年6月)
    14. 常田明夫, "カオス2値系列を利用したmビット乱数について," 2020年電子情報通信学会総合大会講演論文集, N-1-18 (2020年3月)
    15. 阿部優志, 常田明夫, "SIK方式光CDMA通信におけるSS符号の平衡性の影響," 第27回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-03 (2019年9月)
    16. 平井大智, 常田明夫, "テント型NFSRを用いたブロック暗号システムの一検討," 第27回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-02 (2019年9月)
    17. 木村公康, 常田明夫, "カオス理論に基づく乱数を用いたモンテカルロ積分の基礎検討," 第27回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-01 (2019年9月)
    18. 常田明夫, "テント写像とWalsh 関数に基づいた直交カオス2値系列について," 2019年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, N-1-19 (2019年9月)
    19. 木村公康, 常田明夫, "カオス系列を用いたモンテカルロ積分の基礎的評価," 第26回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-33 (2018年9月)
    20. 前田成輝, 常田明夫, "シフトレジスタに基づいた後処理による指数的自己相関の2値乱数生成法," 第26回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-32 (2018年9月)
    21. 吉岡 拓, 常田明夫, "光CDMA通信に適した負相関直交符号の構成と性能評価," 第26回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-30 (2018年9月)
    22. 平瀬由奈, 常田明夫, "NFSRに基づいた直交変換の基礎的検討," 第26回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-27 (2018年9月)
    23. 前田幸哉, 常田明夫, "NFSR系列を用いたスパース信号処理の一検討," 第26回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-26 (2018年9月)
    24. 森山祥太朗, 常田明夫, "ドブルイン系列を用いたLDPC符号の構成に関する一検討," 平成28年度電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集, 09-1P-03, pp.192-193 (2016年9月)
    25. 吉牟田京介, 常田明夫, "負相関をもつ直交符号を利用したCDMA通信の一検討," 第24回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-25 (2016年9月)
    26. 住本尚史, 常田明夫, "CDMA通信における相関受信機出力レベルとハミング符号を利用した誤り訂正," 第24回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-24 (2016年9月)
    27. 一木俊宏, 常田明夫, "8段NFSRを用いた64ビットブロック暗号の性能改善に関する検討," 第24回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-02 (2016年9月)
    28. 鶴田勇介, 常田明夫, "NFSR直交系列を利用した直交変換について," 第24回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-01 (2016年9月)
    29. 坪根和哉, 常田明夫, "ドップラー効果を考慮した測位システム用符号の同期点検出性能について," 第23回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-19 (2015年9月)
    30. 角野聡一, Tin Ni Ni Kyaw, 常田明夫, "非同期CDMA通信用負相関スペクトル拡散符号の構成と評価," 第23回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-18 (2015年9月)
    31. 森山祥太朗,常田明夫, "擬似乱数を用いた低密度パリティ検査行列の構成に関する一検討," 第23回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-17 (2015年9月)
    32. 田渕之子,常田明夫, "64ビットNFSRブロック暗号の平文感度改善と画像暗号化への応用," 第23回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-16 (2015年9月)
    33. 藤谷健太郎,常田明夫, "カオス系列のモンテカルロ積分への応用に関する検討," 第23回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-07 (2015年9月)
    34. Tin Ni Ni Kyaw, Akio Tsuneda, "Generation of Random Bit Sequences with Prescribed Auto-Correlations by Post-Processing Based on LFSR and Chaos Theory," 平成27年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集, SS4-4, pp.1623-1624 (2015年8月)
    35. 坪根和哉, 河野悠樹, 常田明夫, "ドップラー効果を考慮した測位システム用符号の非周期自己相関特性," 第22回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-16 (2014年9月)
    36. 小幡亮太, 村上晋介, 常田明夫, "SIK方式光CDMA通信における同期捕捉性能の一検討," 第22回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-15 (2014年9月)
    37. 波多俊幸, 常田明夫, "NFSR系列に基づいた線形ブロック符号の重み分布について," 第22回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-14 (2014年9月)
    38. 大牟田拓也, 常田明夫, "64ビットNFSRブロック暗号の鍵設定法改善と画像暗号化への応用," 第22回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-13 (2014年9月)
    39. 馬場崎公平, 常田明夫, "CDMA通信における相関受信機出力レベルを利用した誤り訂正の一検討," 平成26年度電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集, 02-1A-01, p.9 (2014年9月)
    40. 常田 明夫, "カオス理論に基づいた符号・乱数の設計と応用," 第283回RISTフォーラム (2013年11月)
    41. 福田光太郎, 常田明夫, "NFSRに基づいた64ビットブロック暗号システムの鍵感度向上," 平成25年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 02-2P-12, pp.478-479 (2013年9月)
    42. 村上晋介, 常田明夫, "直交2値系列を用いたSIK方式光CDMA通信のBER特性," 平成25年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 02-2P-11, p.477 (2013年9月)
    43. 森川晃大, 常田明夫, "カオス理論に基づいた後処理による非周期2値乱数系列の自己相関特性," 平成25年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 02-2P-10, pp.475-476 (2013年9月)
    44. 春山慎太郎, 河野悠樹, 常田明夫, "Barker系列とNFSR系列による積符号の非周期自己相関特性," 第21回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-28 (2013年9月)
    45. 馬場崎公平, 阿部怜史, 常田明夫, "非同期DS/CDMA通信における相関受信機出力の分布について," 第21回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-27 (2013年9月)
    46. 石堂宏樹, 常田明夫, "(2N,N)線形ブロック符号の最小重みに関する一検討," 第21回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-23 (2013年9月)
    47. 許斐亜斗, 福田光太郎, 常田明夫, "NFSRブロック暗号システムの鍵設定法と鍵感度に関する一検討," 第21回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-19 (2013年9月)
    48. 村上晋介, 荒木誠司, 常田明夫, "直交2値系列を用いたSIK方式光CDMA通信の一検討," 第20回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-17 (2012年9月)
    49. 川口安司, 河野悠樹, 常田明夫, "一般化相関関数とオンオフキーイングCDMAに基づいた屋内測位システムの一検討," 第20回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-16 (2012年9月)
    50. 梅原健志郎, 常田明夫, "NFSR系列に基づいた線形ブロック符号の最小距離について," 第20回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-15 (2012年9月)
    51. 森川晃大, 常田明夫, "カオス理論に基づいた後処理による非周期2値乱数の自己相関の変化," 第20回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-13 (2012年9月)
    52. 河野悠樹, 常田明夫, "オンオフキーイングCDMA方式とTDOAを用いた屋内測位システムの一検討," 平成24年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 05-1P-05, pp.227-228 (2012年9月)
    53. 荒木誠司, 常田明夫, "SIK方式非同期光CDMA通信用スペクトル拡散符号の特性評価," 平成24年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 05-1P-04, pp.225-226 (2012年9月)
    54. 阿部怜史, 常田明夫, "AWGN環境下の非同期DS/CDMA通信における負相関スペクトル拡散符号のBER特性," 平成24年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 05-1P-03, pp.223-224 (2012年9月)
    55. 河野悠樹, 常田明夫, "オンオフキーングCDMAに基づいた屋内測位システムの一検討," 第19回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-29 (2011年9月)
    56. 荒木誠司, 常田明夫, "SIK方式光CDMA通信用スペクトル拡散符号の相関特性〜NFSR系列とGold系列の比較〜," 第19回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-27 (2011年9月)
    57. 阿部怜史, 常田明夫, "Gold系列とカオス理論に基づいた負相関スペクトル拡散符号の性能〜AWGN環境下での非同期DS/CDMA通信のビット誤り率評価〜," 第19回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-26 (2011年9月)
    58. 稲田翔吾, 常田明夫, "ベルヌイ写像から生成される低密度カオス2値系列の自己相関特性," 第19回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-9 (2011年9月)
    59. 井上祐鷹, 常田明夫, "Walsh直交関数に基づいた論理回路による非周期2値乱数の後処理の効果," 平成23年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 09-2A-15 (2011年9月)
    60. 福田光太郎, 常田明夫, "NFSRブロック暗号システムの鍵感度向上に関する考察," 平成23年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 09-2A-14 (2011年9月)
    61. 徳永昌平, 常田明夫, "M系列とカオス理論に基づいた負相関スペクトル拡散符号の特性評価," 平成23年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 09-2A-13 (2011年9月)
    62. 常田明夫, "区分線形写像から生成される低密度カオス2値系列の自己相関関数," 平成23年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 09-2A-12 (2011年9月)
    63. 河部吉朗, 常田明夫, "フィードバック接続制限型NFSRに基づいたde Bruijn系列生成回路の設計と評価," 平成22年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 10-2P-13 (2010年9月)
    64. 松尾新太郎, 常田明夫, "NFSR直交系列のユニポーラ符号としての非周期相関特性," 平成22年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 10-2P-12 (2010年9月)
    65. 常田明夫, "ベルヌイ写像とWalsh関数に基づいた直交カオス2値系列の理論的考察," 平成22年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 10-2P-11 (2010年9月)
    66. 福田光太郎, 常田明夫, "NFSRに基づいた64ビットブロック暗号システムの鍵設定と評価," 第18回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-22 (2010年9月)
    67. 徳永昌平, 常田明夫, "M系列に基づいた負相関特性をもつ擬似直交系列の設計と評価," 第18回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-21 (2010年9月)
    68. 吉田 隆, 河部吉朗, 常田明夫, "ユニポーラ符号を用いた非同期DS/CDMAシステムの一検討," 第18回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-20 (2010年9月)
    69. 松本 匠, 常田明夫, "Gold 系列に基づいた負相関スペクトル拡散符号〜3つの直交関数を利用した場合〜," 第18回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-19 (2010年9月)
    70. 常田明夫,相良泰三, "カオス理論とGold 系列に基づいた負相関スペクトル拡散符号〜符号数増大と性能評価〜," 平成22年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集, MC3-10, pp.1152-1156 (2010年9月)
    71. 佐藤智哉, 河部吉朗, 常田明夫, "NFSR系列の光通信用ユニポーラ符号としての相関特性の評価," 第17回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-15 (2009年9月)
    72. 相良泰三, 常田明夫, "Gold 系列に基づいた負相関スペクトル拡散符号〜符号数増大と相関特性〜," 第17回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-14 (2009年9月)
    73. 喜井淳浩, 坂元直人, 常田明夫, "ベルヌイ写像と直交関数に基づいたカオス2値系列の自己相関特性," 第17回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-11 (2009年9月)
    74. 本田雄大, 河部吉朗, 常田明夫, "NFSRによる非周期2値乱数の後処理効果の一検討," 第17回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-10 (2009年9月)
    75. 西津健二, 常田明夫, "NFSRに基づいたブロック暗号システムの一提案と性能評価," 平成21年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 10-2P-04 (2009年9月)
    76. 常田明夫, "ベルヌイ写像に基づいたカオス2値系列の自己相関関数についての一考察," 平成21年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 10-2P-02 (2009年9月)
    77. 武 冀, 井上高宏, 原賀真也, 常田明夫, "スマートRFIDタグのための体温信号処理用スイッチトカレントΔΣADCの一構成," 平成21年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 10-1P-07 (2009年9月)
    78. 西牟田剛久, 井上高宏, 常田明夫, "スマートRFIDタグのための自動利得制御回路の一設計," 平成21年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 10-1A-11 (2009年9月)
    79. 久保佳菜子, 宮崎靖規, 常田明夫, "M系列に基づいた負相関スペクトル拡散符号の設計と評価," 第16回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-29 (2008年9月)
    80. 河部吉朗, エボクラファエル, 常田明夫, "フィードバック接続制限型NFSRによる直交符号生成のための回路構成," 第16回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-26 (2008年9月)
    81. 西津健二, 宮崎靖規, 常田明夫, "NFSRに基づいたブロック暗号における鍵設定法の検討," 第16回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-23 (2008年9月)
    82. 千々和祐貴, エボクラファエル, 常田明夫, "テント型LFSRによる非周期乱数の後処理の効果," 第16回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-14 (2008年9月)
    83. 坂元直人, 常田明夫, "NFSRに基づいた直交系列の非周期自己相関関数の初期値依存性," 平成20年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-2P-12 (2008年9月)
    84. 常田明夫, 宮崎靖規, "2つのM系列とカオス理論に基づいた負相関スペクトル拡散符号の設計と評価," 平成20年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-2P-11 (2008年9月)
    85. 中島嘉紀, 井上高宏, 桑原貴憲, 常田明夫, "生体情報計測RFID用呼吸検出回路の試作と実験," 平成20年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 09-2A-08 (2008年9月)
    86. 山城昌雄,井上高宏,山田裕道,常田明夫, "2値パルス幅シフトキーイング変調を用いたスマートRFID用個体識別信号 返信回路の一設計," 平成20年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 09-2A-03 (2008年9月)
    87. 常田明夫, "(基調講演)カオスと最大周期系列," 第9回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会(2007年12月)
    88. 山下慎一, 宮崎靖規,常田明夫, "測位システム用スペクトル拡散符号についての一検討," 第15回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-12 (2007年9月)
    89. 弘島一樹, 泉倉淳志,常田明夫, "NFSRに基づいたブロック暗号の強度改善と評価," 第15回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-10 (2007年9月)
    90. 田中晃平, エボク ラファエル,常田明夫, "非周期2値乱数のLFSRによる後処理の効果について," 第15回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,A-5 (2007年9月)
    91. 井上高宏, 前村耕太郎, 原田真行, 常田明夫, "生体信号処理用低周波連続時間オンチップ高域通過フィルタの一設計," 平成19年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 05-1P-07, p.185 (2007年9月)
    92. 常田明夫, 宮崎靖規, "Gold系列に基づいた負相関スペクトル拡散符号の設計と評価," 平成19年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 05-1P-04, p.169 (2007年9月)
    93. 中島 晃, 井上高宏, 常田明夫, "スマートRFIDタグ用IDコード生成CMOS回路の設計と実験," 平成19年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 05-1P-01, p.166 (2007年9月)
    94. 山川俊貴, 井上高宏, 原田真之, 常田明夫, "スマートRFIDタグ用心拍パルス検出CMOS回路の設計と実験," 平成19年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-1A-11, p.57 (2007年9月)
    95. 井上高宏, 中島嘉紀, 糸山寿毅, 常田明夫, "パルス幅変換を用いたスマートRFIDタグ用体温計測集積回路の一設計," 平成19年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-1A-10, p.56 (2007年9月)
    96. 田中麻子, 丸田晃生, 井上高宏, 常田明夫, "受動RFIDタグ用クロック再生回路の一設計," 平成19年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-1A-09, p.55 (2007年9月)
    97. 井上高宏, 松尾雅文, 山川俊貴, 常田明夫, "RFIDタグ用BFSK変調器の一設計," 平成19年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-1A-08, p.54 (2007年9月)
    98. 井上高宏, 池田康浩, 常田明夫, "コイル結合型受動ICタグシステムの変復調回路の一設計とその解析," 平成19年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-1A-07, p.53 (2007年9月)
    99. 井上高宏, 山城昌雄, 中島 晃, 常田明夫, "スマートRFIDタグ用BPWK個体識別符号照合回路の一設計," 平成19年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-1A-06, p.52 (2007年9月)
    100. 宋 春奇, 池田康浩, 早田祐也, 山川俊貴, 井上高宏, 常田明夫, "CMOSオンチップ化に適したダイオードチャージポンプ型AC-DC変換回路の一構成," 平成19年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-1A-05, p.51 (2007年9月)
    101. 井上高宏,Felix Timischl,桝永大輔,常田明夫, "低電圧低消費電力かつ電源電圧依存性の低いCMOSリング発振器の一設計," 平成19年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-1A-04, p.50 (2007年9月)
    102. 桝永大輔, TIMISCHL Felix, 井上高宏, 常田明夫, "周波数一致検出器のディジタル設計," 平成18年度熊本県産学官技術交流会講演論文集(2007年)
    103. 伊藤周作, TIMISCHL Felix, 井上高宏, 常田明夫, "チャージポンプを用いた周波数一致検出回路," 平成18年度熊本県産学官技術交流会講演論文集(2007年)
    104. 緒方公一, 常田明夫, 福迫 武, 岩田一樹, 谷口勝紀, "ものづくり体感に向けた学生実験テーマの拡充," 工学・工業教育研究講演会講演論文集 ((社)日本工学教育協会) (2006年)
    105. 山城昌雄,田中麻子,井上高宏,常田明夫, "スマートRFIDタグ用個体識別符号認識CMOSディジタル回路の一構成," 平成18年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-19, p.467 (2006年9月)
    106. 井上高宏,原田真行,山川俊貴,常田明夫, "スマートRFIDチップ用CMOS心拍パルス検出回路のコンパレータ判定レベ ル発生回路の一提案," 平成18年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-18, p.466 (2006年9月)
    107. 田中麻子,山城昌雄,井上高宏,常田明夫, "スマートRFIDタグIC用の個体識別回路用ダイナミック-スタティック混合 非同期バイナリカウンタの一提案," 平成18年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-17, p.465 (2006年9月)
    108. 牧 章裕,植山寛之,井上高宏,常田明夫, "電源電圧変化の下でもフルスイング動作を実現できる差動型リング発振 器の一構成," 平成18年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-10, p.458 (2006年9月)
    109. 糸山寿毅,井上高宏,米澤隆広,常田明夫, "歪み計測用FM発振回路を用いた呼吸数測定手法の一提案とその解析," 平成18年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-09, p.457 (2006年9月)
    110. 吉岡大三郎,常田明夫, "BEST定理を用いた離散化r進写像の最大周期系列生成手法," 平成18年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 02-1A-14, p.14 (2006年9月)
    111. 常田明夫, "カオス写像とmod-2加算を利用した負相関スペクトル拡散符号の一設計," 平成18年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 02-1A-13, p.13 (2006年9月)
    112. 泉倉淳志,工藤邦彦,常田明夫,井上高宏, "カオス系列を用いたLSIテストの一検討," 平成18年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 02-1A-12, p.12 (2006年9月)
    113. エボク ラファエル,工藤邦彦,泉倉淳志,常田明夫,井上高宏, "フィードバック接続切替によるNFSR系列についての一検討," 第14回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.23 (2006年9月)
    114. 宮崎靖規,比嘉良典,常田明夫,井上高宏, "M系列を基にした負相関系列の生成とその特性評価," 第14回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.2 (2006年9月)
    115. 永島義人,光石 翔,常田明夫,井上高宏, "NFSRに基づいたブロック暗号の強度に関する一検討," 第14回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.1 (2006年9月)
    116. 渕上宏之,井上高宏,池田康浩,常田明夫, "製造偏差および温度変化を自動補正できるPLL自動チューニングMOS抵抗 とその解析," 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 14-2A-09, p.586 (2005年9月)
    117. 池田康浩,井上高広,渕上宏之,常田明夫, "電子可変線形MOS浮遊抵抗回路の一構成とその解析," 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 14-2A-08, p.585 (2005年9月)
    118. 古谷多真美,井上高宏,中島 晃,常田明夫, "電源電圧と温度に不感なCMOS参照電圧源の一提案とその解析," 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 14-2A-02, p.579 (2005年9月)
    119. 原田真行,井上高宏,梅田武史,常田明夫, "スマートRFIDタグ用心拍抽出回路の直流動作点電圧自動発生回路の一提案," 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 14-1P-11, p.577 (2005年9月)
    120. 齋藤景子,井上高宏,山川俊貴,常田明夫, "スマートRFIDタグIC用E級パワーアンプの一設計と考察," 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 14-1P-10, p.576 (2005年9月)
    121. 田中麻子,千代永純一,井上高宏,常田明夫, "スマートRFIDタグIC の個体識別符号生成回路のための初期化単発パルス 発生回路の一提案," 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 14-1P-09, p.575 (2005年9月)
    122. 糸山寿毅,井上高宏,米澤隆広,常田明夫, "電流モードリング発振器を用いた体温計測手法の一提案," 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 14-1P-05, p.571 (2005年9月)
    123. 米澤隆広,井上高宏,糸山寿毅,常田明夫, "リング発振器を用いた低電圧CMOS体温計測回路の一構成とその解析," 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 14-1P-04, p.570 (2005年9月)
    124. 牧 章裕,竹中智哉,井上高宏,山川俊貴,常田明夫, "周波数安定化CMOSリング発振器形BASK変調器の一構成," 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 14-1P-03, p.569 (2005年9月)
    125. 光石 翔,常田明夫,井上高宏,吉岡大三郎,田上貴士, "非周期2値乱数の平衡性の改善に関する一検討," 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 09-1A-12, p.355 (2005年9月)
    126. 工藤邦彦,土田隆輔,吉岡大三郎,常田明夫,井上高宏, "フィードバック接続を制限した非線形シフトレジスタ回路の設計と評価," 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 09-1A-11, p.354 (2005年9月)
    127. 比嘉良典,吉岡大三郎,常田明夫,井上高宏, "NFSRとWalsh関数で生成される直交2値系列の相関特性," 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 09-1A-10, p.353 (2005年9月)
    128. 常田 明夫, "Walsh関数を利用した直交カオス2値系列," 平成17年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 09-1A-09, p.352 (2005年9月)
    129. 甲斐裕章,比嘉良典,吉岡大三郎,常田明夫,井上高宏, "ナイキストパルスで構成した負相関系列波形の一解析," 第13回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.19 (2005年9月)
    130. 井上智晴,常田明夫,井上高宏,吉岡大三郎,光石 翔, "NFSRのブロック暗号への応用とその基本性能評価," 第13回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.18 (2005年9月)
    131. 泉倉淳志,土田隆輔,工藤邦彦,吉岡大三郎,常田明夫,井上高宏, "LSIテストパターンのランダム性と故障検出率の関連性についての一検討," 第13回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.17 (2005年9月)
    132. 常田明夫, "区分線形写像から生成されるカオス3値系列の自己相関特性," 2005年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, A-2-19, p.50 (2005年9月)
    133. 比嘉 良典,吉岡 大三郎,近藤 哲,常田 明夫, "アダマール行列に基づいたカオス2値系列の生成とその自己相関特性," 第12回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.13 (2004年9月)
    134. 徳吉 一樹,土田 隆輔,吉岡 大三郎,常田 明夫,井上 高宏, "拡張型NFSRに基づいた負相関系列生成回路の設計と評価," 第12回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.11 (2004年9月)
    135. 工藤 邦彦,吉岡 大三郎,常田 明夫, "フィードバック接続制限をかけたNFSRの周期系列について," 第12回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.10 (2004年9月)
    136. 井上 高宏,山川 俊貴,江藤 慎一郎,茂谷 俊昭,常田 明夫, "集積可能なAC-DC変換形低リプル定電圧電源回路の一設計," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-25, p.451, 2004年9月
    137. 江藤 慎一郎,井上 高宏,山川 俊貴,竹中 智哉,茂谷 俊昭,常田明夫, "低リプルダイオードチャージポンプ型AC-DC変換回路を用いた集積化可能 な定電圧電源回路の一設計," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-24, p.450, 2004年9月
    138. 井上 高宏,鶴巣 哲朗,梅田 武史,米澤 隆広,常田 明夫, "生体用圧力センサー信号から心音情報を抽出するアナログCMOS回路のブレッ ドボード実験による機能検証," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-22, p.448, 2004年9月
    139. 井上 高宏,梅田 武史,鶴巣 哲朗,米澤 隆広,常田 明夫, "集積化可能な体温計測回路の一構成とその解析," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-21, p.447, 2004年9月
    140. 井上 高宏,安成 潤,渕上 宏之,常田 明夫, "MOSFETの非飽和領域を用いた電子可変線形MOS抵抗回路の一実現とその解析," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-12, p.438, 2004年9月
    141. 井上 高宏,牧 章裕,竹中 智哉,山川 俊貴,常田 明夫, "CMOSリング発振器形PSK変調器の一構成," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-10, p.436, 2004年9月
    142. 井上 高宏,馬庭 志織,山川 俊貴,竹中 智哉,千代永 純一,常田 明夫, "電流モードCMOSリング発振回路の一構成とその解析," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-09, p.435, 2004年9月
    143. 井上 高宏,竹中 智哉,山川 俊貴,牧 章裕,馬庭 志織,常田 明夫, "CMOS電圧モードリング発振回路形BASK変調器の搬送周波数安定化の一手法," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-08, p.434, 2004年9月
    144. 井上 高宏,千代永 純一,二木 聖,中島 晃,常田 明夫, "スマートRF IDタグ用個体識別符号生成CMOS論理回路の一構成," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-06, p.432, 2004年9月
    145. 井上 高宏,中島 晃,千代永 純一,二木 聖,常田 明夫, "スマートRF IDタグのための初期化用単発パルス発生回路の一提案," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-05, p.431, 2004年9月
    146. 井上 高宏,神園 大知,山川 俊貴,常田 明夫, "オーバードライブCMOSアナログスイッチを用いたしきい電圧自動設定形電 圧ソース接地複合MOSトランジスタ," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-02, p.428, 2004年9月
    147. 井上 高宏,岩崎 俊彦,鶴巣 哲朗,常田明夫, "オーバードライブCMOSアナログスイッチの構成とその低電圧SI ΣΔ-AD変 換器への応用," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-2P-01, p.427, 2004年9月
    148. 吉岡 大三郎,常田 明夫,井上 高宏, "2種類のNFSRにより生成される周期系列間の位相共役性," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-1P-12, p.409, 2004年9月
    149. 土田 隆輔,吉岡 大三郎,常田 明夫,井上 高宏, "NFSRに基づいた負相関系列生成回路の設計と評価," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-1P-11, p.408, 2004年9月
    150. 田上 貴士,常田 明夫,井上 高宏, "有限精度のテント写像に基づいた非周期2値系列の高次均等分布性," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-1P-10, p.407, 2004年9月
    151. 常田 明夫, "Mod-p加算したp値確率変数列の統計的性質について," 平成16年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 07-1P-09, p.406, 2004年9月
    152. 常田 明夫, "カオス写像に基づいた最大周期系列〜基本特性とCDMA通信への応用〜," 第188回RISTフォーラム (2004年9月)
    153. 常田 明夫, "カオス写像と最大周期系列の基礎," Workshop「数論とエルゴード理論」, 金沢, 2004年8月
    154. 井上 高宏,常田 明夫,市原 栄蔵,井本 和之, "FG-MOSFETを用いた低電圧電流ミラー回路の一構成とその解析," 第18回熊本県産学官技術交流会講演論文集, pp.232-233 (2004年1月)
    155. 井上 高宏,常田 明夫,山川 俊貴,尾園 弘和, "CMOSリング発振器形ASK変調器の一構成とその解析," 第18回熊本県産学官技術交流会講演論文集, pp.230-231 (2004年1月)
    156. 井上 高宏,常田 明夫,安成潤,田中 修吾, "電子可変MOS抵抗素子を用いた新しい連続時間形FPAA用コア回路の一構成," 第18回熊本県産学官技術交流会講演論文集, pp.228-229 (2004年1月)
    157. 井上 高宏, 常田 明夫, 日野 臣教, 李 孜, 千代永 純一, "PCAの使用上限周波数に関する理論的一考察," 平成15年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 (2003年9月)
    158. 井上 高宏, 常田 明夫, 日野 臣教, 李 孜, 千代永 純一, "PCAを用いたSCICプログラマブルフィルタに関する一検討," 平成15年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 (2003年9月)
    159. 吉岡 大三郎,常田 明夫,井上 高宏, "DS-CDMAにおける拡散符号の適切な初期位相設定," 平成15年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 11-1A-03 (2003年9月)
    160. 近藤 哲,吉岡 大三郎,常田 明夫, "マルチパス環境下での同期DS/CDMA方式における直交符号の性能," 平成15年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 11-1A-02 (2003年9月)
    161. 大淵 賢士,吉岡 大三郎,常田 明夫, "帯域制限された最大周期系列の自己相関特性," 平成15年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 11-1A-01 (2003年9月)
    162. 井上 高宏,常田 明夫,高宗 義成,江藤 慎一郎,竹中 智哉, "集積化可能な高周波入力AC-DC変換定電圧電源回路の設計," 平成15年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-2A-05 (2003年9月)
    163. 井上 高宏,常田 明夫,高宗 義成,江藤 慎一郎,竹中智哉, "集積化可能な低リプルチャージポンプ型AC-DC変換回路の一検討," 平成15年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-2A-04 (2003年9月)
    164. 井上 高宏,常田 明夫,高宗 義成,竹中 智哉,江藤 慎一郎, "集積化可能な高周波用ダイオードチャージポンプ型AC-DC変換回路の一解析法," 平成15年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-2A-03 (2003年9月)
    165. 井上 高宏,常田 明夫,市原 栄蔵,鶴巣 哲朗,井本 和之,岩崎 俊彦, "低電圧半クロック遅延電流コンパレータ回路の一設計," 平成15年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-1A-13 (2003年9月)
    166. 井上 高宏,常田 明夫,山川 俊貴,尾園 弘和, "CMOSリング発振器形ASK変調器の設計に関する一考察," 平成15年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-1A-10 (2003年9月)
    167. 井上 高宏,常田 明夫,市原 栄蔵, "マウスの腹部心音センサー信号から心拍数を抽出するCMOS集積化可能な電子回路," 平成15年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 06-1A-03 (2003年9月)
    168. 土田 隆輔,近藤 哲,吉岡 大三郎,常田 明夫, "最大周期系列に基づいて構成した直交符号の性質," 第11回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.23 (2003年9月)
    169. 松本 祐典,菅原 卓朗,常田 明夫, "有限精度のテント写像に基づいた非周期系列の一構成法," 第11回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.22 (2003年9月)
    170. 羽立 孝,吉岡 大三郎,常田 明夫, "NFSRに基づいた負相関系列の構成とCDMAへの応用," 第11回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.4 (2003年9月)
    171. 常田明夫,吉岡大三郎,古賀康人, "カオス写像に基づいた最大周期系列の直交化," 2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集, A-5-6, p.145 (2003年3月)
    172. 近藤 哲,吉岡 大三郎,常田 明夫, "マルチパス環境下での非同期DS/CDMAシステムにおける負相関系列の性能," 第10回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.33 (2002年9月)
    173. 古賀 康人,吉岡 大三郎,常田 明夫, "直交化した最大周期系列の自己相関特性についての一検討," 第10回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.15 (2002年9月)
    174. 田中 秀和,中村 多一,常田 明夫,井上 高宏, "確率的2値ニューラルネットワークと2-optによるTSP解の性質," 第10回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.14 (2002年9月)
    175. 菅原 卓朗,常田明夫,井上高宏, "Mod-2加算による周期および非周期2値系列の合成とその高次均等分布性," 2002年電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会講演論文集, A-6-14, p.128 (2002年9月)
    176. 空閑 靖憲,常田 明夫,井上 高宏, "拡張非線形フィードバックシフトレジスタによる最大周期系列の生成," 第16回熊本県産学官技術交流会講演論文集,pp.228-229 (2002年1月)
    177. 濱里 主巳,常田 明夫,井上 高宏, "アナログCMOSカオス回路による乱数生成," 第16回熊本県産学官技術交流会講演論文集,pp.224-225 (2002年1月)
    178. 吉岡 大三郎,常田 明夫,井上 高宏, "最大周期系列探索アルゴリズムの一提案," 平成13年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, p.733 (2001年10月)
    179. 空閑 靖憲,常田 明夫,井上 高宏, "テント型写像に基づいたNFSRより生成される最大周期系列の相関特性," 平成13年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, p.732 (2001年10月)
    180. 常田 明夫, "Mod-2加算した2値確率変数列の自己相関関数についての一考察," 平成13年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, p.731 (2001年10月)
    181. 福永 信貴,空閑 靖憲,常田 明夫, "区分線形onto写像から生成されたカオス拡散符号の性能," 第9回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.93 (2001年10月)
    182. 瀬戸 将光,常田 明夫, "カオス拡散符号を用いたM-Ary方式DS/CDMAのビット誤り率," 第9回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.92 (2001年10月)
    183. 濱里 主巳,常田 明夫,羽野 光隆,井上 高宏, "排他的論理和による周期系列と非周期系列の合成," 平成12年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, p.831 (2000年9月)
    184. 空閑 靖憲,常田 明夫,井上 高宏, "ベルヌイ型1対1写像より生成される系列の周期の分布について," 平成12年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, p.830 (2000年9月)
    185. 吉岡 大三郎,常田 明夫,井上 高宏, "3つの部分区間をもつ1対1写像による最大周期系列の生成," 第8回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.12 (2000年9月)
    186. 村田 廣美,佐藤 博理,常田 明夫, "カオス拡散符号のM-Ary方式CDMAへの応用," 第8回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.10 (2000年9月)
    187. 力武 純平,常田 明夫,井上 高宏, "2進写像および4進写像に基づいた最大周期系列の比較," 第8回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.8 (2000年9月)
    188. 常田 明夫, "区分線形onto写像から生成されたカオス2値系列における連の確率に関する 一検討," 2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集,p.67 (2000年3月)
    189. 梶原 大介,常田 明夫, "カオス系列の線形和の分布に基づいたパラメータ推定," 第7回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.18 (1999年10月)
    190. 常田 明夫,梶原 大介,中村 多一, "カオス系列の線形和の分布と相関特性," 第7回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.17 (1999年10月)
    191. 常田 明夫,森山 豊,羽野 光隆, "テント写像から生成されるカオス2値系列の擬似乱数性について," 第7回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.16 (1999年10月)
    192. 羽野 光隆,常田 明夫, "区分線形N型写像から生成されるカオス2値系列のパラメータ依存性," 第7回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.15 (1999年10月)
    193. 石田 邦昭,羽山 隆史,常田 明夫,井上 高宏, "DS/CDMAシステムにおける擬似カオス系列の拡散符号としての性質," 第7回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.14 (1999年10月)
    194. 常田 明夫,佐藤 博理,寺本 政貴, "準同期DS/CDMAシステムにおけるマルチパス自己干渉の分散," 第7回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.13 (1999年10月)
    195. 佐藤 博理,常田 明夫, "準同期DS/CDMAシステムにおけるチャネル間干渉の分散," 第7回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.12 (1999年10月)
    196. 石田 邦昭,空閑 靖憲,常田 明夫,井上 高宏, "有限ビット演算によるロジスティック系列の周期性について," 第7回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.11 (1999年10月)
    197. 常田 明夫,岡 真由美,中澤 雅英,井上 高宏, "非線形フィードバックシフトレジスタによる最大周期系列の生成," 第7回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.7 (1999年10月)
    198. 中澤 雅英,常田 明夫,井上 高宏, "有限ビットの一次元写像に基づいた最大周期系列の性質," 第7回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.6 (1999年10月)
    199. 常田 明夫, "Mod-2加算したカオス2値系列の相互相関特性," 平成11年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.622 (1999年10月)
    200. 石田 邦昭,常田 明夫,井上 高宏, "有限ビット演算によるロジスティック系列の性質," 平成11年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.518 (1999年10月)
    201. 常田 明夫, "指定した連の確率を有するカオス2値系列の一設計," 1999年電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会講演論文集, p.209 (1999年9月)
    202. 常田 明夫, "カオスとその工学的応用," 第110回RISTフォーラム (1999年2月)
    203. 井上 高宏,常田 明夫,小高 和也,荒川 哲男,中山 悟, "(2n-1)-スクロールアトラクタが得られるChua形カオス回路のカオス信号 スペクトル解析," 第6回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.21 (1998年10月)
    204. 井上 高宏,常田 明夫,小高 和也,荒川 哲男,松岡 秀朗, "3個の負性コンダクタンスセグメントを有する非線形トランスコンダクタ を用いたChua形回路のカオス発生領域," 第6回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.20 (1998年10月)
    205. 常田 明夫,石田 邦昭,小溝 順一郎,井上 高宏, "有限ビット演算によるロジスティック系列の性質," 第6回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.19 (1998年10月)
    206. 常田 明夫,梶原 大介, "指定した自己相関特性を有するカオス実数値系列の一設計," 第6回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.18 (1998年10月)
    207. 井上 高宏,常田 明夫,江口 啓,Muhamaddin Zakaria, "分岐図を利用した2値パターン探索法の一提案," 第6回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.17 (1998年10月)
    208. 常田 明夫,佐藤 博理,斎藤 浩兵, "非i.i.d.カオス2値系列の拡散符号としての性能評価," 第6回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.16 (1998年10月)
    209. 佐藤 博理,常田 明夫,井上 高宏, "DS/CDMAシステムにおけるカオス拡散符号の性質," 第6回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.15 (1998年10月)
    210. 常田 明夫,井上 高宏,江口 啓,石田 邦昭, "擬似カオス系列を用いたDS/CDMAシステムの一検討," 第6回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.14 (1998年10月)
    211. 江口 啓,井上 高宏,常田 明夫, "一次元カオス回路を用いた離散時間型CNNにおける伝搬波," 第6回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.13 (1998年10月)
    212. 常田 明夫,中澤 雅英,山下 唯史,井上 高宏, "ベルヌイ型1対1写像による最大周期系列の個数と相関特性," 第6回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.5 (1998年10月)
    213. 中澤 雅英,常田 明夫,井上 高宏, "一次元写像に基づいた最大周期系列について," 第6回電子情報通信学会九州支部学生会講演会講演論文集,p.4 (1998年10月)
    214. 常田 明夫, "指定した相関特性を有するカオス2値系列の設計法," 平成10年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.574 (1998年10月)
    215. 井上 高宏,常田 明夫,小高 和也,荒川 哲男, "Chua形回路を抵抗結合したカオス回路システムの同期現象と その差分システム解析," 平成10年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.571 (1998年10月)
    216. 井上 高宏,北村 芳樹,Dicky Widjaja, 常田 明夫, "ニューラルネットワーク形2値画像雑音除去フィルタを実現するアルゴリズム の一提案," 平成9年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.123 (1997年10月)
    217. 常田 明夫, 香田 徹, "Mod-2加算したカオス2値系列について," 平成9年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.112 (1997年10月)
    218. 香田 徹, 常田 明夫, Anthony James Larwance, "チェビシェフ系列の独立性について," 平成8年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.126 (1996年10月)
    219. T. Kohda, A. Tsuneda, and A. J. Lawrance, "Correlated Behaviour of Logistic Chaotic Sequences," 1996年電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会講演論文集, p.150 (1996年9月)
    220. T. Kohda, A. Tsuneda, and Y. Sugisawa, "Stream Cipher Systems Using Chaotic Chebyshev Binary Sequences," Fifth IMA Conference on Cryptography and Coding (1995年12月)
    221. T. Kohda and A. Tsuneda, "Chaotic Sequences in Secure Communications," TIMSAC Study Group of the Royal Statistical Society Meeting (1995年12月)
    222. A. J. Lawrance, A. Tsuneda, and T. Kohda, "On Quadratic Correlations of Chaotic Sequences," 平成7年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集, 271頁 (1995年9月)
    223. 常田 明夫,香田 徹, "有限周期カオス系列の統計量の分布について," 1995年電子情報通信学会総合大会講演論文集,分冊1,101頁 (1995年3月)
    224. 常田 明夫,香田 徹, "カオス系列の統計量の揺らぎの評価," 平成6年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,17頁 (1994年9月)
    225. 香田 徹,常田 明夫,一ノ宮 英俊,松藤 信哉, "2値系列の偶および奇周期相関関数の差異について," 1994年電子情報通信学会春季大会講演論文集,分冊1,263頁 (1994年3月)
    226. 黒田 輝高,常田 明夫,香田 徹, "2値系列の相関特性について," 平成5年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,47頁 (1993年10月)
    227. 香田 徹,常田 明夫,一ノ宮 英俊, "2値系列の周期相関関数の一性質," 平成5年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,46頁 (1993年10月)
    228. 香田 徹,常田 明夫,一ノ宮 英俊, "Gold系列,Kasami系列,カオス2進系列の相関特性の比較," 1993年電子情報通信学会春季大会講演論文集,分冊1,203頁 (1993年3月)
    229. 香田 徹,常田 明夫, "チェビシェフ2進系列の相関特性," 平成4年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,59頁 (1992年10月)
    230. 古賀 利郎,真舘 尚志,常田 明夫, "ディジタル・チャープフィルタの構成に関する一考察," 平成3年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,402頁 (1991年10月)
    231. 常田 明夫,真舘 尚志,古賀 利郎, "安定な2次元IIRディジタルフィルタの設計法," 1991年電子情報通信学会秋季大会講演論文集, 分冊1, 86頁 (1991年9月)

戻る