-
常田明夫,
"[招待講演]カオス理論に基づいた乱数生成~種々の自己相関の実現~,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.122, No.293, p.92 (SIS2022-39),
2022年12月
-
多賀舜哉, 常田明夫,
"カオス2値系列を用いたStochastic Computing の一検討,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.122, No.280, pp.13-16 (NLP2022-59),
2022年11月
-
阿部 楓, 常田明夫,
"CDMA方式とドブルイン系列を用いた圧縮センシングの一検討,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.122, No.280, pp.9-12 (NLP2022-58),
2022年11月
-
奥野修造, 常田明夫,
"2つのマルコフ2値系列を組み合わせた乱数の自己相関特性について,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.122, No.65, pp.62-65 (NLP2022-13),
2022年6月
-
常田明夫, 前田成輝,
"非線形シフトレジスタに基づいた後処理によるマルコフ2値乱数の生成,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.121, No.307, pp.72-75 (NLP2021-59),
2021年12月
-
Akio Tsuneda,
"Study on Spreading Codes with Negative Auto Correlation for SIK Optical CDMA Communications,"
Proc. of 1st Workshop on Optical Wireless Communication for Smart City,
pp.63-66, Nagoya, Japan, December, 2019.
-
松雪翔太, 常田明夫,
"Barker系列とNFSR系列による連接符号の非周期自己相関特性について,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.115, No.18, pp.39-42 (NLP2018-9),
2018年4月
-
鶴田勇介, 常田明夫,
"CDMA通信における相関受信機出力レベルとハミング符号を利用した誤り訂正の一検討,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.115, No.18, pp.35-38 (NLP2018-8),
2018年4月
-
一木俊宏, 常田明夫,
"環状構造の64ビットNFSRブロック暗号システムの安全性向上の検討,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.115, No.18, pp.31-34 (NLP2018-7),
2018年4月
-
Tin Ni Ni Kyaw and Akio Tsuneda,
"A Study on Convergence Properties of Auto-Correlation Functions of Random Bit Sequences by Post-Processing with LFSRs,"
Proc. of Regional Conference on Computer and Information Engineering (RCCIE 2016), pp.225-228, Yangon, Myanmar, October, 2016.
-
村上晋介, 常田明夫,
"直交2値系列を用いたSIK方式光CDMA通信の一検討,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.113, No.118, pp.195-199 (CAS2013-35),
2013年7月
-
森川晃大, 常田明夫,
"カオス理論に基づいた後処理による2値乱数の自己相関特性,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.113, No.118, pp.159-163 (CAS2013-29),
2013年7月
-
河野悠樹, 常田明夫,
"オンオフキーングCDMAとTDOAに基づいた屋内測位システムの性能評価,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.112, No.418, pp.129-132 (CAS2012-89),
2013年1月
-
荒木誠司, 常田明夫,
"負相関スペクトル拡散符号を用いたSIK方式非同期光CDMA通信のBER特性,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.112, No.418, pp.125-128 (CAS2012-88),
2013年1月
-
阿部怜史, 常田明夫,
"Gold系列とカオス理論に基づいた負相関スペクトル拡散符号の性能評価
〜AWGN環境下での非同期DS/CDMA通信のBER特性〜,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.112, No.418, pp.121-124 (CAS2012-87),
2013年1月
-
徳永昌平,常田明夫,
"M系列とカオス理論に基づいた負相関スペクトル拡散符号の性能評価,"
電子情報通信学会技術研究報告,Vol.112, No.418, pp.5-10 (CAS2012-66),
2013年1月
-
徳永昌平,常田明夫,
"M系列とカオス理論に基いた負相関スペクトル拡散符号の生成と評価,"
電子情報通信学会技術研究報告,vol.111, No.377, pp.59-62
(CAS2011-95) (2012年1月)
-
福田光太郎,常田明夫,
"NFSRブロック暗号システムの鍵感度向上に関する検討,"
電子情報通信学会技術研究報告,vol.111, No.377, pp.49-52
(CAS2011-93)(2012年1月)
-
松尾新太郎,常田明夫,
"2値擬似乱数系列のユニポーラ符号としての非周期相関特性〜NFSR直交系列とGold系列の比較〜,"
電子情報通信学会技術研究報告,CAS2010-96, pp.67-74 (2011年1月)
-
河部吉朗,常田明夫,
"フィードバック接続制限型NFSRに基づいた負相関系列生成回路の設計とCDMA通信への応用,"
電子情報通信学会技術研究報告,CAS2010-92, pp.45-49 (2011年1月)
-
常田明夫,宮崎靖規,
"カオス理論とLFSR系列に基づいた負相関スペクトル拡散符号のビット誤り率特性,"
電子情報通信学会技術研究報告,CAS2008-87, NLP2008-117, pp.131-136
(2009年1月)
-
中島嘉紀,井上高宏, 常田明夫,
"パルス幅変換を用いたスマートRFIDタグ用体温計測集積回路の一設計,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-08-87, pp.19-22 (2008年11月)
-
山城昌雄,中島晃, 井上高宏, 常田明夫,
"スマートRFIDタグ用BPWSK個体識別信号受信回路の開発,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-08-86, pp.13-17 (2008年11月)
-
常田明夫,吉岡大三郎,
"(招待講演)線形/非線形フィードバックシフトレジスタによる最大周期系列,"
電子情報通信学会技術研究報告,IT2007-22, pp.17-20 (2007年11月)
-
エボク ラファエル,常田明夫,井上高宏,
"フィードバック接続切替NFSRにより生成される最大周期系列について,"
電子情報通信学会技術研究報告,NLP2007-105, pp.57-60 (2007年11月)
-
宮崎靖規,常田明夫,井上高宏,
"カオス理論とLFSR系列に基づいた負相関系列の設計と評価,"
電子情報通信学会技術研究報告,NLP2007-104, pp.51-55 (2007年11月)
-
吉岡大三郎,常田明夫,
"離散化カオス写像の最大周期系列設計,"
電子情報通信学会技術研究報告,NLP2006-99, pp.53-56 (2006年12月)
-
米澤 隆広, 井上 高宏, 中島 嘉紀, 常田 明夫,
"温度パルス幅変換を用いたスマートRFIDタグ用体温計測集積回路の一設計,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-06-113, pp.33-36 (2006年11月)
-
宋 春奇, 井上 高宏, 江藤 慎一郎, 山川 俊貴, 常田 明夫,
"生体情報計測RFIDゴマ粒チップ搭載用小電力電源回路の一設計,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-06-90, pp.43-47 (2006年10月)
-
常田明夫,田上貴士,光石 翔,吉岡大三郎,井上高宏,
"フィードバックシフトレジスタを利用した非周期乱数生成とその評価,"
電子情報通信学会技術研究報告,NLP2006-2, pp.5-8 (2006年5月)
-
泉倉淳志,土田隆輔,工藤邦彦,吉岡大三郎,常田明夫,井上高宏,
"カオス系列を利用したLSI検査用テストパターン生成に関する一検討,"
電子情報通信学会技術研究報告,NLP2006-1, pp.1-4 (2006年5月)
-
常田 明夫,比嘉 良典,吉岡 大三郎,井上 高宏,
"非線形シフトレジスタ回路から生成される直交系列の相関特性,"
電子情報通信学会技術研究報告,CAS2005-86, pp.67-72 (2006年1月)
-
Felix Timischl, Takahiro Inoue, Akio Tsuneda,
"Design of a CMOS Low-Voltage Low-Power Current-Mode Ring
Oscillator and Its Application to a Frequency Selective PLL,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-05-76, pp.25-28 (2005年11月)
-
中島 晃, 井上 高宏, 常田 明夫,
"電源電圧と温度に不感な低電圧CMOS参照電流源/参照電圧源回路,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-05-72, pp.7-10 (2005年11月)
-
梅田 武史, 井上 高宏, 山川 俊貴, 原田 真行, 常田 明夫,
"スマートRFIDタグ用心拍検出回路における直流動作点の安定化手法とその
解析,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-05-69, pp.47-50 (2005年11月)
-
神園 大知,井上 高宏,常田 明夫,
"ブートストラップ技術を用いたオーバードライブCMOSアナログスイッチ
の一設計とその解析,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-05-68, pp.43-46 (2005年11月)
-
井上 高宏,常田 明夫,高宗 義成,江藤 慎一郎,竹中 智哉,
"集積化可能な高周波電磁誘導受電形定電圧電源回路の一設計とその解析,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-03-106, pp.69-72 (2003年11月)
-
井上 高宏,常田 明夫,市原 栄蔵,鶴巣 哲朗,井本 和之,岩崎俊彦,
"低電圧半クロック遅延電流コンパレータ回路の一設計とその解析,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-03-105, pp.65-68 (2003年11月)
-
井上 高宏,常田 明夫,市原 栄蔵,鶴巣 哲朗,岩崎 俊彦,井本 和之,
"スイッチトカレント電流コピア回路における電流コピー誤差低減の一手法,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-03-104, pp.61-64 (2003年11月)
-
井上 高宏,常田 明夫,山川 俊貴,尾園弘和,
"CMOSリング発振器型ASK変調器の一設計とその解析,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-03-103, pp.57-60 (2003年11月)
-
井上 高宏,常田 明夫,市原 栄蔵,山川俊貴,
"浮遊ゲート上の初期電荷に依らないFG-MOSFETのみかけのしきい電圧の
電子的固定手法とその解析,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-03-102, pp.51-55 (2003年11月)
-
井上 高宏,常田 明夫,安成 潤,田中 修吾,
"電子回路MOS抵抗素子を用いた新しい連続時間形FPAA用コア回路の一実現,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-03-82, pp.11-14 (2003年11月)
-
井上 高宏,常田 明夫,日野 臣教,李 孜,千代永純一,
"プログラマブルキャパシタアレイの周波数特性の解析と設計,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-03-81, pp.7-10 (2003年11月)
-
常田 明夫,吉岡 大三郎,
"帯域制限された最大周期系列の特性評価,"
電子情報通信学会技術研究報告,IT2003-2, pp.5-10 (2003年5月)
-
常田 明夫,吉岡 大三郎,古賀 康人,
"直交化した最大周期系列の特性評価,"
電子情報通信学会技術研究報告,CAS2002-125, pp.5-8 (2003年1月)
-
吉岡 大三郎,福永 信貴,常田 明夫,井上 高宏,
"有限精度の一次元写像に基づく最大周期系列の探索と
そのスペクトル拡散符号への応用,"
電子情報通信学会技術研究報告,CAS2001-100, pp.15-22 (2002年2月)
-
Akio Tsuneda,
"A Simple Design of Chaotic Binary Sequences with Prescribed
Auto-Correlation Properties Based on Piecewise Linear Onto Maps,"
京都大学数理解析研究所 短期共同研究 確率数値解析に於ける諸問題 V
数理解析研究所講究録1240, pp.192-203 (2001年12月)
-
中根秀夫, 井上高宏, 常田明夫,
"FG-MOSFETを用いた低電圧電流モード帯域通過フィルタの一設計,"
電気学会電子回路研究会資料, ECT-01-44, pp.13-16 (2001年6月)
-
常田 明夫,
"(招待)一次元写像に基づいたカオス拡散符号の設計と評価〜現状と課題〜,"
第14回回路とシステム(軽井沢)ワークショップ論文集,pp.157-161
(2001年4月)
-
常田 明夫,濱里 主巳,井上 高宏,
"Mod-2加算による周期2値系列と非周期2値系列の合成,"
電子情報通信学会技術研究報告,CAS2000-106, pp.29-34 (2001年1月)
-
羽野 光隆,常田 明夫,濱里 主巳,江口 啓,井上 高宏,
"区分線形N型写像に基づいたCMOSアナログカオス回路の設計,"
電気学会研究会資料,電子回路研究会,ECT-01-9, pp.41-46 (2001年1月)
-
常田 明夫,梶原 大介,井上 高宏,
"確率的2値ニューラルネットワークの一提案とその特性解析,"
第23回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, vol.2, pp.415-418 (2000年10月)
-
常田 明夫,
"Mod-2加算した確率変数列の統計的性質,"
第23回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, vol.1, pp.271-274 (2000年10月)
-
常田 明夫,
"区分線形N型写像から生成されるカオス2値系列の相関特性,"
電子情報通信学会技術研究報告,CAS99-57, NLP99-81, pp.97-100 (1999年9月)
-
香田 徹,常田 明夫,
"(招待)カオスの統計的解析と通信への応用,"
第12回回路とシステム(軽井沢)ワークショップ論文集,pp.25-30 (1999年4月)
-
中澤 雅英,常田 明夫,山下 唯史,井上 高宏,
"有限ビットの1対1写像に基づいた最大周期系列とその相関特性,"
電子情報通信学会技術研究報告, NLP98-94, pp.27-32 (1998年12月)
-
江口 啓,井上 高宏,常田 明夫,
"一次元カオス回路を用いた離散時間型CNNの一設計とその解析,"
電子情報通信学会技術研究報告, NLP98-90, pp.47-52 (1998年12月)
-
江口 啓,井上 高宏,常田 明夫,
"マルチスクロールアトラクタを発生するディジタルカオス回路,"
の一構成とその解析
電気学会研究会資料,電子回路研究会,ECT-98-90, pp.37-42 (1998年10月)
-
石田 邦昭,常田 明夫,井上 高宏,
"有限ビット演算によるカオス的系列の性質,"
電子情報通信学会技術研究報告, CAS98-16, pp.9-14 (1998年6月)
-
小高 和也,井上 高宏,常田 明夫,荒川 哲男,
"2n-1個の負性コンダクタンスセグメントを有する非線形トランスコンダクタ回路
の一構成とそのカオス回路への応用,"
電子情報通信学会技術研究報告, CAS98-15, pp.1-8 (1998年6月)
-
江口 啓,井上 高宏,常田 明夫,
"密度基準に基づくニューラルネットワーク形2値パターン抽出回路の一設計,"
電子情報通信学会技術研究報告, CAS98-11, pp.77-80 (1998年6月)
-
香田 徹, 常田 明夫,
"I.I.D.カオス2値系列による偶・奇相関値の分布について,"
電子情報通信学会技術研究報告, SST96-64, pp.31-34 (1996年12月)
-
香田 徹, 常田 明夫,
"カオス2値系列のスペクトル拡散通信への応用,"
電子情報通信学会技術研究報告
(第1回ユニバーサル・パーソナル通信基礎研究会),
pp.110-116, (1996年11月)
-
香田 徹, 石井 活士, 常田 明夫,
"可変長の拡散符号を用いた非同期DS/CDMAチャネルによる画像伝送,"
画像符号化シンポジウム(PCSJ96)第11回シンポジウム資料,
pp.109-110 (1996年10月)
-
香田 徹,常田 明夫,
"Chaotic Binary Sequences with Their Applications to Communications,"
(カオスのスペクトル通信・暗号通信への応用)
京都大学数理解析研究所 短期共同研究 擬似乱数とカオス
数理解析研究所講究録1011, 89〜106頁 (1997年8月)
-
香田 徹, 大賀崇弘, 常田 明夫,
"2値系列の頻度分布について,"
電子情報通信学会技術研究報告, CAS96-10, 65〜68頁 (1996年6月)
-
T. Kohda and A. Tsuneda,
"Stream Cipher Systems Based on Chaotic Binary Sequences,"
1996年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS'96)講演論文集,
SCIS96-11C (1996年1月)
-
香田 徹,石井 活士,常田 明夫,
"可変長の拡散符号を用いたCDMAチャネルによる画像伝送について,"
第18回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 773〜776頁 (1995年10月)
-
香田 徹,杉谷 敦彦,常田 明夫,
"カオスビット系列による非同期CDMA/DSシステムのビット誤り確率の評価,"
第18回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 593〜596頁 (1995年10月)
-
A. J. Lawrance, A. Tsuneda, and T. Kohda,
"On Higher-Order Correlations of Chaotic Sequences,"
電子情報通信学会技術研究報告, NLP95-55, 31〜34頁 (1995年10月)
-
香田 徹,石井 活士,常田 明夫,
"可変長PN符号で周波数拡散した画像伝送,"
第17回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 405〜408頁 (1994年12月)
-
香田 徹,常田 明夫,杉沢 裕史,
"有限周期カオス2進系列の統計量の揺らぎ,"
第17回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 165〜168頁 (1994年12月)
-
香田 徹,常田 明夫,
"カオス2進系列の高次相関関数のPerron-Frobenius 作用素に基づく厳密評価,"
第16回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 379〜382頁 (1993年10月)
-
香田 徹,常田 明夫,
"カオス2進系列の相関関数のPerron-Frobenius作用素に基づく厳密評価,"
電子情報通信学会技術研究報告,CAS93-40,97〜100頁 (1993年6月)
-
香田 徹,常田 明夫,一ノ宮 英俊,
"SS通信の拡散符号としての有限周期カオス2進系列の相関特性,"
電子情報通信学会技術研究報告,SST92-74, 7〜12頁 (1993年3月)
-
香田 徹,常田 明夫,
"カオスによる2進系列の相関特性,"
統数研共同研究レポート40 (工学・生物学における不規則現象のモデル化と
その解析処理手法), 75〜78頁 (1992年12月)
-
香田 徹,常田 明夫,
"カオスによる2進系列の相関特性,"
電子情報通信学会技術研究報告,NLP92-41, 1〜4頁 (1992年12月)
|