5母音の声道断面積と合成音 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ここでは,5母音の声道の形状(声道音響管の直径)とその伝達特性,合成音声を示します。合成音声では,基本周波数が一定で揺らぎがないもの(Q: const (without_fluctuation))と,実音声から抽出した基本周波数の揺らぎを反映させた揺らぎのあるもの(Q: male (with_fluctuation))を用意しています。合成の際は,声帯緊張パラメータQと合成音の基本周波数がほぼ比例することを利用して,Qの値を設定することで,揺らぎありとなしの合成音を作っています。
|